本文へスキップ
滋賀県立八幡高等学校のホームページにようこそ。
滋賀県立八幡高等学校
TEL. 0748-33-2302
〒523-0031 滋賀県近江八幡市堀上町105番地
学校の概要
HEADLINE
○教育目標へ
○学校の沿革へ
○校歌・校章へ
○教育課程へ
教育目標・方針
令和4年度教育目標
令和4年度学校経営方針
スクールポリシー・スクールミッション
このページの先頭へ
このページの先頭へ
学校の沿革
昭和30年 4月 1日 旧八幡高等学校(普通科・商業科併置)から普通科を分離して八幡高等学校として、
近江八幡市出町 4丁目に開校、生徒定員 450名、 越後一雄初代校長就任
昭和31年 4月 1日 募集定員 4クラスとなる
昭和33年 4月 1日 伝田寛男校長就任
昭和33年 4月16日 体育館竣工
昭和35年10月15日 本校の廃校問題起こる
昭和36年 4月 1日 募集定員 2クラス(女子のみ)となる
昭和37年 4月 1日 募集定員 3クラス(女子のみ)となる
昭和38年 4月 1日 募集定員 4クラス(共学)となる 原口清一校長就任
昭和38年12月20日 本校存続正式決定
昭和40年 4月 1日 募集定員 4クラス(共学)となる
昭和40年10月 3日 創立10周年記念式典挙行
昭和41年 4月 1日 筒川敏夫校長就任
昭和43年 4月 1日 厚生学科衛生看護科併設(定員40名)
昭和43年 4月 8日 新校舎本館竣工、現在地に移転
昭和43年 9月 1日 別館(衛生看護科教室)竣工
昭和43年12月24日 体育館竣工
昭和44年 3月 1日 前庭完成
昭和44年 3月31日 病院実習室竣工
昭和44年 4月1日 清谷宗暁校長就任
昭和44年 7月31日 プ−ル完成
昭和47年 3月28日 別館(視聴覚・地学・書道各教室及び図書館)竣工
昭和48年 3月31日 格技場竣工
昭和48年 4月 1日 秋田喜男校長就任
昭和49年 3月31日 礼法室完成
昭和49年 4月 1日 募集定員普通科 5クラスとなる 細村泰山校長就任
昭和50年 3月31日 普通科3教室、教材試験室竣工
昭和50年 9月21日 創立20周年記念式典挙行、中庭造園事業完成、校門設置
昭和52年 4月 1日 南光雄校長就任
昭和52年 8月31日 校舎前庭噴水池竣工
昭和53年 4月 1日 中山弘校長就任
昭和57年 4月 1日 岩崎一也校長就任
昭和58年 4月 1日 募集定員普通科 6クラスとなる
昭和59年 4月 1日 募集定員普通科 5クラスとなる
昭和60年 4月 1日 中川原正美校長就任
昭和60年11月10日 創立30周年記念式典挙行
昭和61年 3月31日 第3棟竣工
昭和61年 4月 1日 募集定員普通科 7クラスとなる
昭和62年 3月31日 グランド拡張工事竣工
昭和62年 4月 1日 募集定員普通科9クラスとなる
昭和63年 3月31日 新体育館竣工
昭和63年 4月 1日 募集定員普通科 8クラスとなる
平成元年 4月 1日 募集定員普通科 9クラスとなる 國松信嗣校長就任
平成 2年 1月31日 プ−ル改修
平成 2年 4月 1日 募集定員普通科10クラスとなる
平成 2年10月20日 第1棟屋上防水工事、第2棟窓枠改修工事完成
平成 3年 4月1日 募集定員普通科 9クラスとなる
平成 3年 9月30日 第 2 棟屋上防水工事完成
平成 4年 3月10日 セミナ−ハウス(いずみ会館)竣工
平成 4年 4月1日 岡野正義校長就任
平成 4年 8月31日 第 1棟窓枠改修工事完成
平成 4年12月14日 調理室改修工事完成
平成 4年12月20日 身体障害者用スロ−プ等の設置
平成 5年 2月 1日 情報処理室の設置(衛生看護科)
平成 5年 4月 1日 募集定員普通科10クラスとなる 蓮見昌之校長就任
平成 5年 9月27日 電灯改修及びそれに伴う天井改修工事完成
平成 5年11月 5日 校長室・事務室その他改修工事完成
平成 6年 4月 1日 募集定員普通科 9クラスとなる 磯部実校長就任
平成 6年 8月30日 生物・化学教室改修工事完成
平成 7年 9月 7日 創立40周年記念式典挙行
平成 8年 3月25日 旧体育館屋根改修工事完成
平成 9年 4月 1日 募集定員普通科 8クラスとなる 松島正隆校長就任
平成 9年10月13日 第1・2棟便所改修工事福祉環境整備工事完成
平成 9年10月30日 第 1・ 2棟外壁その他改修工事完成
平成 9年11月23日 厚生学科衛生看護科創立30周年記念式典挙行
平成10年 3月30日 通用門新設工事完成
平成11年 3月20日 武道場屋根改修工事完成
平成12年 1月31日 テニスコ−ト改修工事完成
平成12年10月10日 校内通路整備工事完成
平成13年 4月 1日 伊藤克己校長就任
平成14年 3月31日 プ−ル改修
平成15年12月 5日 校内管理フェンス改修
平成16年 3月 6日 衛生看護科閉科式典挙行
平成16年 3月31日 衛生看護科閉科
平成16年 4月 1日 野村泰彦校長就任
平成17年 1月30日 屋外便所改修及び渡り廊下増築工事
平成17年 3月30日 第 2棟 3年職員室・進路指導室移転工事完成
平成17年 3月30日 防犯カメラの設置
平成17年 4月 1日 募集定員普通科 7クラスとなる
平成17年 6月29日 前庭及び噴水跡地整備工事
平成17年11月20日 創立 50 周年記念事業式典
平成17年11月20日 前庭及び噴水跡地整備工事完成
平成18年 4月 1日 募集定員普通科 6クラスとなる 普通科通学区の全県一学区化
平成18年 8月31日 教室間仕切り改修工事
平成19年 4月 1日 冨永国男校長就任
平成20年 4月1日 募集定員普通科 5クラスとなる
平成21年 4月1日 布本俊一校長就任
平成22年 4月 1日 募集定員普通科 6クラスとなる
平成22年10月20日 耐震工事着工
平成23年 4月 1日 杉野澄子校長就任
平成24年 4月 1日 募集定員普通科7クラスになる
平成25年 4月 1日 関谷圭一校長就任
平成28年 4月 1日 森田恭司校長就任
平成29年 4月 1日 松澤佳子校長就任 募集定員普通科8クラスになる
令和 2年 4月 1日 池田昌司校長就任 募集定員普通科7クラスになる
このページの先頭へ
校歌・校章
校 章
校 歌
作詞 小 野 十三郎
作曲 犬 井 英 夫
1 山なみは 遠くに映えて
みちあふる 湖の水
木もれ陽の かげはたゆたい
しずかなり 学び舎の窓
新しき時をになえる
日牟礼の子 われらここに集いて
一すじの まことをきわむ
あ
ゝ わが母校八幡
かがやきみてよ
2 大空を 風吹きわたり
湖の波立つ朝も
つぶらなる ひとみの奥に
そびえ立つ 白亜の園生
日はうつり 人はかわれど
日牟礼の子 われらここに集いて
まっすぐに 世界に巣だつ
あ
ゝ わが母校八幡
永久に栄あれ
このページの先頭へ
教育課程
・
令和3年度 実施教育課程
このページの先頭へ
ナビゲーション
HOME
TOP PAGE
学校の概要
CONCEPT
行事予定
SERVICE&PRODUCTS
学校の様子
NEWS&FAQ
進路について
COMPANY
中学生のみなさんへ
RECRUIT
いじめ防止基本方針
CONTACT US
バナースペース
滋賀県立八幡高等学校
〒523-0031
滋賀県近江八幡市堀上町105番地
TEL 0748-33-2302
FAX 0748-32-4051